アドバイザリースタッフ研究会

健康食品・サプリメントに関する情報提供を行う有資格者のブラッシュアップをお手伝いします。

健康食品・サプリメントに関する情報提供を行う有資格者のブラッシュアップをお手伝いします
YouTubeチャンネルの登録をお願いします。

「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」



「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書が、厚生労働省より公表されました。


今回の主な改定のポイント


1)策定目的に、生活習慣病の発症予防とともに「重症化予防」を加えたこと。
 ・エネルギー・栄養素と生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病)の発症予防・重症化予防の関連についてレビューを行い、検討。


2)エネルギーについて、指標に「体格(BMI)」を採用したこと。
 ・エネルギーの摂取量及び消費量のバランス(エネルギー収支バランス)の維持を示す指標として、体格(BMI:body mass index)を採用。
 ・成人期を3つの区分に分け、目標とするBMIの範囲を提示。肥満とともに、特に高齢者では低栄養の予防が重要。


3)生活習慣病の予防を目的とした「目標量」を充実したこと。
 ・ナトリウム(食塩相当量)について、高血圧予防の観点から、男女とも値を低めに変更。
 18歳以上男性:2010年版 9.0g/日未満 → 2015年版 8.0g/日未満
 18歳以上女性:2010年版 7.5g/日未満 → 2015年版 7.0g/日未満
 ・小児期からの生活習慣病予防のため、食物繊維とカリウムについて、新たに6〜17歳における目標量を設定。




日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要は、下記より
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf


報告書の全文は下記より
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042626.pdf